週6の労働を終えた先週土曜日、夫の実家へ行って参りました。
目的はお義母さんのお誕生日祝い。
プレゼントは花束にしました。
っていうか毎年花束なんですけどね。
今年はトルコキキョウにしました。
そして、お義母さまお手製の
サンマの塩焼きと肉じゃがとナスの天ぷら
というスペシャルディナー(笑)をいただいた後、ハワイの土産を受け渡し。
すると当然のように「ハワイっていくらするの?」とか聞かれるわけですが
「15万くらいでしたよ?」とお答えしておきました。
お義母さんにはオフ会のことはもちろん内緒です。
口が裂けても言えねえ…!
ロックバンズの追っかけしてる嫁なんてきっとイヤでしょうけれども、
私は毎日、余命3ヶ月のつもりで暮らしてますのですみませんお義母さま。
文句があるならこんな女に惚れてしまったおまえの息子に言
で、1泊して、知り合いの農家で新米を買って、
今度は私の実家に寄ってお線香をあげて、
車検を迎えたマイカーをくるまやへ届けて、
代車に乗って帰宅。
それにしてもオットの実家は寒かった。
県内なのに、完全に季節を1ヶ月先取りしてますのん。
そして、午後7時からはレディオです。
公式より無駄に引用。
>T-FMスペシャルプログラム 氣志團常夏NEVER LAND@ハワイ放送決定!
>9月24日(Sun)19:00~ TOKYO FM サンデースペシャルにて
>JAL presents 氣志團常夏NEVER LAND@ハワイ放送決定!
>先日敢行された氣志團常夏NEVER LANDのエピソードをメンバーが語るスペシャルプログラム!
>ハワイに行った人も、行きたかったけど行けなかったという人も要チェック★
しかし悲しいかな、うちにはFM TOKYOが入らない。
それならば、とMDラジカセを持って代車でGO!
ギブミー電波。
スーパーの立体駐車場(アピタじゃないよ)にて電波をキャッチ 。
よっしゃ、シガーソケットから電源を取ってラジカセで聞くのじゃ。
そして録るのじゃ。記憶より記録なのじゃ。
目的はお義母さんのお誕生日祝い。
プレゼントは花束にしました。
っていうか毎年花束なんですけどね。
今年はトルコキキョウにしました。
そして、お義母さまお手製の
サンマの塩焼きと肉じゃがとナスの天ぷら
というスペシャルディナー(笑)をいただいた後、ハワイの土産を受け渡し。
すると当然のように「ハワイっていくらするの?」とか聞かれるわけですが
「15万くらいでしたよ?」とお答えしておきました。
お義母さんにはオフ会のことはもちろん内緒です。
口が裂けても言えねえ…!
ロックバンズの追っかけしてる嫁なんてきっとイヤでしょうけれども、
私は毎日、余命3ヶ月のつもりで暮らしてますのですみませんお義母さま。
文句があるならこんな女に惚れてしまったおまえの息子に言
で、1泊して、知り合いの農家で新米を買って、
今度は私の実家に寄ってお線香をあげて、
車検を迎えたマイカーをくるまやへ届けて、
代車に乗って帰宅。
それにしてもオットの実家は寒かった。
県内なのに、完全に季節を1ヶ月先取りしてますのん。
そして、午後7時からはレディオです。
公式より無駄に引用。
>T-FMスペシャルプログラム 氣志團常夏NEVER LAND@ハワイ放送決定!
>9月24日(Sun)19:00~ TOKYO FM サンデースペシャルにて
>JAL presents 氣志團常夏NEVER LAND@ハワイ放送決定!
>先日敢行された氣志團常夏NEVER LANDのエピソードをメンバーが語るスペシャルプログラム!
>ハワイに行った人も、行きたかったけど行けなかったという人も要チェック★
しかし悲しいかな、うちにはFM TOKYOが入らない。
それならば、とMDラジカセを持って代車でGO!
ギブミー電波。
スーパーの立体駐車場(アピタじゃないよ)にて電波をキャッチ 。
よっしゃ、シガーソケットから電源を取ってラジカセで聞くのじゃ。
そして録るのじゃ。記憶より記録なのじゃ。
■オープニング
女性の声で、流暢な英語のナレーション。
ジャルプレゼンツ なんたらかんたら きしだんちゃん
うんたらかんたらネヴァーランド インハワイ、みたいな。
翔やん登場。
アローハ!アローハ!マハロマハロマハロ!
声枯れてんなあー。
挨拶を済ませると番組の趣旨説明。
これは、ハワイがいかに楽しかったかを自慢するための番組です。
とのこと。性格悪ッ!
で、まずは俺たち氣志團のテーマソングを聴いてくださいってことで「勇気」。
なにもフルコーラス流さなくてもいいのに…!!
“メンバーが語る”とか銘打ってたくせに、出演者は翔やんひとりでした。
まあ、メンバーがいても喋るのは翔やんひとりなんだろうけど。
■エピソード紹介
~お出迎え編~
元々、お迎えには行こうと思っていたのだけれども、
普通に「ようこそ」って言っただけじゃじゃおもしろくないので
みんなをもっと驚かすにはどうしたらいいかな、って考えた。
エツコさんてガイドさんにハワイを案内してもらった時、
彼女がすごい素敵なムームーを着ていて、髪型も似てるし
ユッキにこの格好させたら似合うんじゃね?と思って、
そこからどんどん発展していった。
のだそう。
わーい、エツコ・クロヤナギのトリビア発見!
できればお見送りもしてほしかったとか言っちゃダメですかそうですか。
ハワイで録った音声もオンエアされていました。
俺、じゃなかった 私がイクエ=ダイヤモンドヘッドです☆
わあ、翔やんのバスガイドだよ!生で聞きたかったよ!
これだけで5万円分だよ!
はい、右手をご覧ください。
ハワイの雲ですねー。
かわいいね~。
はい!続いてあの丸い建造物をご覧ください。
…。
…。
…。
ぼくもなんだか知らないんですよぅ。うっふふふふ。
(ぼく?)
みなさん、バスに乗る時カードもらいましたね?
これがないと免税店に入れませんからねー。
ぼくが2年前にハワイに来た時、これを忘れてお店に入れなくて
連れの女の子の前で恥ずかしい思いをしまして。
女の子?
あ、元カノ元カノ!
そういう生々しい話はしないでくれるかの?にいちゃん?
本当はほしいサングラスがあったんだけど、そんなのいらねえわ!
と諦めた苦い思い出があるんだそうです。
で、翔やんの声が枯れてることを心配してる人がいるかもしれないけど
だいじょうぶですから、みたいなことを話して
じゃあ、いつものきれいな声を聴いてください。
つうことで「The アイシテル」へ。
いつものきれいな声 に爆笑してしまった俺を叱ってよ翔やん。
~クアロア牧場編~
クアロア牧場はね、広さが東京ドーム450個分、マザー牧場だと…300個分?
広いなマザー牧場!(笑)
1000個分て聞いた気もするけど…、まあいいか。
ここでも現地の音声が流れたんですが(翔やんの挨拶)
記憶ってあてにならないねえ。
そして翔やんは、ガンシューティングがあったり、バギーがあったり、
乗馬ハワイアンセンターがあったり、映画のロケ地巡りがあったりと
遊びには事欠かないクアロア牧場の説明をひとくさり。
あ、みなさん、7人のオタク もこの牧場で撮ったそうですよー。(笑)
(もちろんウソです。ウッチャンナンチャンが好きなので言ってみたかっただけとのこと。)
あとは、トミーのお兄さんに骨を折ってもらったおかげでプライベートビーチに行けた話。
ありがとう、慈英兄さん!
私は行けなかったけど!
他にもなんかいっぱい喋っていたけど忘れた。
・人生変えちゃう夏かもね
・きみまろ
以外は忘れた。
翔やんはもっと順序よく喋ってください。
「自分でもどこ狙ってるかわかんないねー」
というトミーの声にニヤニヤ。
実は、私もその現場にいたんだよね。
~メール紹介~
参加した人も参加してない人も送ってね!と言ってたくせに、
参加者のメールしか読まれないのがとてもいやらしい。
・「埼玉のドンキにいそうだよね」と言われました
翔やんも彼女のことを覚えていて、
「おまえが忘れても俺は一生おまえのことを忘れねえ」
とか非常にうらやましいことを言われていました。
金髪に赤い花を挿して黒い作務衣を着ると覚えてもらえるみたいですよ赤組の方。
・バギーにまたがるユッキがたよりなかったです
俺は、ユッキのその頼りないところが好きです。
と即答した翔やんのコメントが微笑ましかった。
・トミーを見て「デカッ!」って言っちゃいました
まあ、2メートル9センチありますからねえ。
身長が180以上ある俺たち でさえ、たまに「デカッ!」って言うよ?
ウソつけ!(笑)
でもやさしいフォローの仕方。
~GIG編~
「愛羅武勇」(ライブ演奏)を聴いて、
1日目にあって2日目になかった曲があったことをはじめて知りました。
~打ち上げ編~
やっと、打ち上げ。
とか言われるとすみませんね、って言いたくなるよね!
酔っぱらってない、って言い張る翔やんが可愛かった。
でも、同じことを繰り返す時点で酔っぱらってるんじゃないのか。
最後にまとめっぽいコメント。
ぶっちゃけ、俺たちは音楽は大したことないけど
遊ぶことにかけては天才だから。
だから、音楽は氣志團以外のファンでもいいけど、
旅行だけは氣志團と一緒に行くって決めなよ。
今度は6000人でオフ会をしよう!
1000人集まらなかったくせに何を言う!
でも、もし次回があるとすれば間違いなく抽選なんだろうなあ。
そして代金が50万くらいになってそう。
ランマの話にちょっぴり感動。
ランマは今まで海外のどこの国に行っても「帰りたい」しか言わなくて
万博終わってすぐに準備のためにハワイに着た時も「帰りたい帰りたい」言ってて
ハワイがダメなら世界中どこ行ってもダメだなと思っていたんだけど、
みんな(ファン)が来たら「楽しい楽しい」言うんだよ。
すごい楽しいって。
で、SCHOOL OF LOCKS!で流れた万博の時のと同じような感じで
ファンからのひたすら甘いメッセージがかぶせてある「NEVER LAND」が流れて、
翔やんがJALのCMをおもしろいとほめて、
あーあ、GIG後バス毎に録ったタイトルコールは結局使われなかったなあ。
でも自分が言った台詞を覚えてないやー。
あー、もう7:48かあ、あと5分でラジオが終わ
ピーピーピーピー
おやん?何の音?
ピーピーブチッ
ブチ?
それは
車 の バ ッ テ リ ー が 上 が っ た 音 で し た
ということで録音失敗☆
以上でウロ覚えメモを終わります。
この後、バッテリーを繋ぐために大慌てで家に戻ったのですが
なんと言うことでしょう!(←久々に使った)
うちの車がないのです。
なぜならば
車 検 に
出 し て
い る ん だ も ん ♪ (←本気で忘れてた)
JAFに入っててよかったです。
女性の声で、流暢な英語のナレーション。
ジャルプレゼンツ なんたらかんたら きしだんちゃん
うんたらかんたらネヴァーランド インハワイ、みたいな。
翔やん登場。
アローハ!アローハ!マハロマハロマハロ!
声枯れてんなあー。
挨拶を済ませると番組の趣旨説明。
これは、ハワイがいかに楽しかったかを自慢するための番組です。
とのこと。性格悪ッ!
で、まずは俺たち氣志團のテーマソングを聴いてくださいってことで「勇気」。
なにもフルコーラス流さなくてもいいのに…!!
“メンバーが語る”とか銘打ってたくせに、出演者は翔やんひとりでした。
まあ、メンバーがいても喋るのは翔やんひとりなんだろうけど。
■エピソード紹介
~お出迎え編~
元々、お迎えには行こうと思っていたのだけれども、
普通に「ようこそ」って言っただけじゃじゃおもしろくないので
みんなをもっと驚かすにはどうしたらいいかな、って考えた。
エツコさんてガイドさんにハワイを案内してもらった時、
彼女がすごい素敵なムームーを着ていて、髪型も似てるし
ユッキにこの格好させたら似合うんじゃね?と思って、
そこからどんどん発展していった。
のだそう。
わーい、エツコ・クロヤナギのトリビア発見!
できればお見送りもしてほしかったとか言っちゃダメですかそうですか。
ハワイで録った音声もオンエアされていました。
俺、じゃなかった 私がイクエ=ダイヤモンドヘッドです☆
わあ、翔やんのバスガイドだよ!生で聞きたかったよ!
これだけで5万円分だよ!
はい、右手をご覧ください。
ハワイの雲ですねー。
かわいいね~。
はい!続いてあの丸い建造物をご覧ください。
…。
…。
…。
ぼくもなんだか知らないんですよぅ。うっふふふふ。
(ぼく?)
みなさん、バスに乗る時カードもらいましたね?
これがないと免税店に入れませんからねー。
ぼくが2年前にハワイに来た時、これを忘れてお店に入れなくて
連れの女の子の前で恥ずかしい思いをしまして。
女の子?
あ、元カノ元カノ!
そういう生々しい話はしないでくれるかの?にいちゃん?
本当はほしいサングラスがあったんだけど、そんなのいらねえわ!
と諦めた苦い思い出があるんだそうです。
で、翔やんの声が枯れてることを心配してる人がいるかもしれないけど
だいじょうぶですから、みたいなことを話して
じゃあ、いつものきれいな声を聴いてください。
つうことで「The アイシテル」へ。
いつものきれいな声 に爆笑してしまった俺を叱ってよ翔やん。
~クアロア牧場編~
クアロア牧場はね、広さが東京ドーム450個分、マザー牧場だと…300個分?
広いなマザー牧場!(笑)
1000個分て聞いた気もするけど…、まあいいか。
ここでも現地の音声が流れたんですが(翔やんの挨拶)
記憶ってあてにならないねえ。
そして翔やんは、ガンシューティングがあったり、バギーがあったり、
乗馬ハワイアンセンターがあったり、映画のロケ地巡りがあったりと
遊びには事欠かないクアロア牧場の説明をひとくさり。
あ、みなさん、7人のオタク もこの牧場で撮ったそうですよー。(笑)
(もちろんウソです。ウッチャンナンチャンが好きなので言ってみたかっただけとのこと。)
あとは、トミーのお兄さんに骨を折ってもらったおかげでプライベートビーチに行けた話。
ありがとう、慈英兄さん!
私は行けなかったけど!
他にもなんかいっぱい喋っていたけど忘れた。
・人生変えちゃう夏かもね
・きみまろ
以外は忘れた。
翔やんはもっと順序よく喋ってください。
「自分でもどこ狙ってるかわかんないねー」
というトミーの声にニヤニヤ。
実は、私もその現場にいたんだよね。
~メール紹介~
参加した人も参加してない人も送ってね!と言ってたくせに、
参加者のメールしか読まれないのがとてもいやらしい。
・「埼玉のドンキにいそうだよね」と言われました
翔やんも彼女のことを覚えていて、
「おまえが忘れても俺は一生おまえのことを忘れねえ」
とか非常にうらやましいことを言われていました。
金髪に赤い花を挿して黒い作務衣を着ると覚えてもらえるみたいですよ赤組の方。
・バギーにまたがるユッキがたよりなかったです
俺は、ユッキのその頼りないところが好きです。
と即答した翔やんのコメントが微笑ましかった。
・トミーを見て「デカッ!」って言っちゃいました
まあ、2メートル9センチありますからねえ。
身長が180以上ある俺たち でさえ、たまに「デカッ!」って言うよ?
ウソつけ!(笑)
でもやさしいフォローの仕方。
~GIG編~
「愛羅武勇」(ライブ演奏)を聴いて、
1日目にあって2日目になかった曲があったことをはじめて知りました。
~打ち上げ編~
やっと、打ち上げ。
とか言われるとすみませんね、って言いたくなるよね!
酔っぱらってない、って言い張る翔やんが可愛かった。
でも、同じことを繰り返す時点で酔っぱらってるんじゃないのか。
最後にまとめっぽいコメント。
ぶっちゃけ、俺たちは音楽は大したことないけど
遊ぶことにかけては天才だから。
だから、音楽は氣志團以外のファンでもいいけど、
旅行だけは氣志團と一緒に行くって決めなよ。
今度は6000人でオフ会をしよう!
1000人集まらなかったくせに何を言う!
でも、もし次回があるとすれば間違いなく抽選なんだろうなあ。
そして代金が50万くらいになってそう。
ランマの話にちょっぴり感動。
ランマは今まで海外のどこの国に行っても「帰りたい」しか言わなくて
万博終わってすぐに準備のためにハワイに着た時も「帰りたい帰りたい」言ってて
ハワイがダメなら世界中どこ行ってもダメだなと思っていたんだけど、
みんな(ファン)が来たら「楽しい楽しい」言うんだよ。
すごい楽しいって。
で、SCHOOL OF LOCKS!で流れた万博の時のと同じような感じで
ファンからのひたすら甘いメッセージがかぶせてある「NEVER LAND」が流れて、
翔やんがJALのCMをおもしろいとほめて、
あーあ、GIG後バス毎に録ったタイトルコールは結局使われなかったなあ。
でも自分が言った台詞を覚えてないやー。
あー、もう7:48かあ、あと5分でラジオが終わ
ピーピーピーピー
おやん?何の音?
ピーピーブチッ
ブチ?
それは
車 の バ ッ テ リ ー が 上 が っ た 音 で し た
ということで録音失敗☆
以上でウロ覚えメモを終わります。
この後、バッテリーを繋ぐために大慌てで家に戻ったのですが
なんと言うことでしょう!(←久々に使った)
うちの車がないのです。
なぜならば
車 検 に
出 し て
い る ん だ も ん ♪ (←本気で忘れてた)
JAFに入っててよかったです。
スポンサーサイト
| ホーム |